|
編集長室の劉本平さん
|
編集長室の劉本平さんは快活な人で、客好きである。同僚たちは親しみを込めて、彼女の名前を「本平」と呼んでいる。料理を作るのもとても上手で、テキパキと鮮やかなまでに片付けてしまう。
今回、劉さんが薦めてくれたセロリとシイタケの炒め「芹菜炒香グー」は、一般的な家庭料理だ。「芹菜」は、またの名を「旱芹」という。明代の薬物書『本草綱目』では「ジン」と称され、それによると「(ジンを)よく摂取すると、熱を下げる……。また、みじん切りにしたのち、粥とともに煮たり、スープで煮たりして服用すれば、腎臓を丈夫にし、利尿作用をうながし、肝臓によく、熱を下げることができる」と記されている。
シイタケは担子菌類キシメジ科のキノコで、中国では「肉蕈」とも呼ぶ。福建省、浙江省の一帯で産出されるが、今ではそのほとんどが人工栽培種となっている。豊かな栄養素と各種のビタミンが含まれている。よく食用することで、体の免疫力が高まるという。
セロリとシイタケは、野菜市場やスーパーなどで買うことができる。中国ではとても安くて、セロリ500グラムは1元(約13円)ほどだ。浙江省慶元県で生産されるシイタケは少々高いが、500グラム20元ほどである。
|
きれいに洗ったセロリの葉を取る |
|
水でもどしたシイタケを細切りにする |
|
セロリを3センチ幅に切る |
|
片栗粉を水で溶く |
|
材料を中華鍋に入れ、サッと炒める |
|
|
劉さんによれば、「手早く簡単に作れる料理です。きれいに洗ったセロリと、もどしたシイタケを切って中華鍋に入れ、数分間炒めればできあがり。一品のコストはせいぜい5、6元かしら。ホテ
ルやレストランでこの料理を頼んだら、少なくとも20元はかかるでしょうね」という。劉さんは作り方を紹介しながら、忙しそうに手を動かしている。鍋やお碗やおたまが、彼女の手の中で順序よくそれぞれの機能を発揮している。
中華鍋で材料を炒めるジャーッという音が聞こえ、おいしそうな料理のにおいが漂ってきた。しばらくすると「芹菜炒香グー」ができてきた。
「これは、ふつうの家庭料理じゃありませんよ。肝臓によく、熱や血圧を下げる効能もある。高血圧や高コレステロール、神経衰弱の傾向があれば、食用すると良いようですよ」と、劉さんはニコニコしながらそう解説してくれた。
【作り方】
@セロリは葉を取り、3センチほどの長さに切る。水でもどしたシイタケは細切りにする。
A中華鍋に油を入れて煙が出るまで熱したら、セロリを入れてサッと炒める。
B続いてシイタケを加えて炒め、塩を加えてさらに炒める。
C鶏がらスープ20CCを加えて、手際よく混ぜる。
D仕上げに水溶き片栗粉と植物油を少々加え、サッと混ぜたらできあがり。
|