チャイナ・ストリーム
China Stream


気軽に楽しむスポーツ 新興コミュニティーで広がる
                                                                         高原=文

 北京オリンピックが近づくにつれ、再びスポーツが人々の関心の焦点となっている。この数年、中国のスポーツ選手は国際試合の場で輝かしい成績を上げつつある。さらに喜ばしいことに、現在、「社区(コミュニティー)」におけるスポーツが全国各地で急速に高まり、より多くの市民がスポーツの魅力を楽しめるようになってきた。

「回超」

「回超」リーグの試合

 「回超」とは、「北京回竜観社区住民足球超級聯賽(北京回竜観コミュニティー住民によるサッカー・スーパーリーグ)」の略だ。「中国足球超級聯賽(中国サッカー・スーパーリーグ)」を「中超」、また「英格蘭足球超級聯賽(イギリス・サッカー・スーパーリーグ)」を「英超」と略すように、回竜観に住むサッカーファンたちは「回超」という新語を生み出した。

 住民が自発的に主催する「回超」は、全国で最も早く出現したコミュニティー・サッカー・リーグである。回竜観は北京近郊の大型新興住宅団地で、若者や働き盛りの世代が多い。余暇の生活を豊かなものにしたいと考えた彼らは、インターネットでメンバーを募集し、サッカーチームを立ち上げた。次第にチームの数も増え、「回超」が誕生した。

 2007年、もはや4回目となった「回超」に、二十一チームが参加。試合は週末ごとに一回行われ、リーグは5カ月にわたる。選手の職業は公務員、サラリーマン、そして自由業などさまざまである。ときには太りぎみの中年選手が、ドリブルをしながら相手のディフェンスを突き破る姿なども見られる。若い時ほど反射神経が良くないからといって、リーグの人気にマイナスの影響を及ぼすことを心配する必要もない。回竜観のサッカーファンにとって、彼らの「回超」はプロリーグよりずっと魅力的だ。

 「回超」に続き、天通苑コミュニティーや通州区にも、「天超」「通超」などが次々に出現。また、深セン、上海、武漢などでは、サッカーリーグだけでなく、バスケットリーグやピンポンリーグも盛り上がりを見せている。

コミュニティー競技会

「回超」のすべてのチームに、それぞれ個性的なチームマークがある。写真は第2回「回超」のリーグ対戦表

 スポーツイベントの大衆化に伴い、関連テレビ番組も相次いで登場した。中でも、北京テレビ局の「争覇王中王」は見ごたえのある番組の一つだ。毎週異なるコミュニティーで「擂台(競技会場)」を設け、特定の競技種目を決め、大勢の人に参加してもらうという企画で、挑戦者の中で一番スコアのいい人が、「擂主(チャンピオン)」に封じられ、翌週、他のコミュニティーからの挑戦者と競う。

 この番組は大きな反響を呼んだ。「三九」、つまり真冬の最も寒い時期でも多くの人が集まり、先を争って試合に参加し、選手たちを応援した。これほどまでに人気が高まった最大の原因は、競技種目が、走り高跳び、腕立て伏せ、鉄棒の懸垂、砂袋を背負って同じコースを何度も折返し走るといった大衆向けのものであるためだ。また参加者資格の制限はなく、誰でも参加することが可能。小学生とお爺さんが、同じフィールドで勝負するシーンもよく見られる。

 同様のイベントに「中国大衆体育記録社区挑戦賽」という催しもある。全国各地を巡回して開催されるこの競技会は、ヘディングやボールリフティング、輪回し、縄跳び、グループでの羽根蹴りなど、さらに広範囲にわたる民間競技種目が含まれる。このような競技会のおかげで、人々とスポーツの距離はぐっと近くなり、普通の人でも試合に参加して腕を振るうことができるようになった。

屋外ジム

 かつて中高年の人々が体を鍛えたいと思ったら、公園で散歩するか、近くのグランドでジョギングをするくらいだった。しかし今は、屋外ジムにいくという選択肢も加わった。

 屋外ジムとは、コミュニティー内や街角にある100平方メートル程度の空き地に、約十種類のトレーニング器具が設置された場所である。子供たちの遊び道具でもあるブランコ、ジャングルジムや若者向けの鉄棒、平行棒、ジョギングマシン、年寄り向けの空中ウォーキングマシン、腰の筋肉を鍛える器具、肩や関節などの健康を促進する器具などがあり、これらはすべて福祉、スポーツ宝くじセンターから贈られたもの。コミュニティーごとに住民の年齢層を考慮して選んだ器具を、政府が無料で設置している。高齢者が多いコミュニティーであれば、あまり激しくなくゆったりと運動できる器具が設置される。

 この屋外ジムは、どこでも大人気だ。とりわけ夕食のあとには、三々五々このジムに集まってきて、世間話をしながら体を鍛える人々で、非常ににぎわっている。

 


書籍情報

『与青春有関的日子』 葉京 著

 本書は葉京監督の同名ドラマをノベライズした作品で、方言、許遜ら1950年代末に生まれ、北京の軍人家族宿舎で育った少年たちの青春物語である。公衆便所でいたずらをしたり、什刹海スケート場で女の子を追いかけたりしていた彼らが軍隊に入り、その後除隊して商売を始め、世間の浮き沈みを何度も経験して大人になり、むちゃくちゃだったが情熱に満ちていた青年時代と決別する。ドラマ『与青春有関的日子』はDVDで大流行し、TV版『陽光燦爛的日子(大ヒットした姜文監督の映画『太陽の少年』)』と呼ばれた。 (人民文学出版社 2007年4月出版)

『日本対華無償援助実録』 周冬霖 著

 1979年に始まった日本の対中ODA(Official Development Assistanceの略、政府開発援助)は、中国の経済建設に積極的な影響を加えたほか、対中進出した日系企業の発展にも多大な便利を提供し、中日友好協力関係のシンボルと見なされている。大量の対中ODA資料に触れ、一部の援助プロジェクトを実地に調査した著者は、視察現場で見聞きしたことを本書に収めた。小渕基金、治水援助、低利息貸付などのODAプロジェクト内幕にも言及している。(社会科学文献出版社 2005年4月)

『中国的多元文化与中国人的認同』 張海洋 著

 本書は民族人類学の研究方法によって、グローバル化時代における中国民族文化の多元性及びそれに対する中国人の認識をテーマに、検討した著作である。著者は、中国文化は西部牧畜文化と東部農耕文化の二つに分けることができると考えている。二つの文化エリアが互いに影響しあうことによって、「多元一体、和而不同」の中国文化が構成されているということだ。(民族出版社 2006年3月出版)


その他のおすすめの人気書籍

1. 『老バ老媽去旅行』 楊鈞、張鷹・著 新星出版社

2. 『楊麗菁的繊体熱瑜伽』 楊麗菁・著 当代世界出版社

3. 『再見、老房子』 祝勇・著 遼寧教育出版社

4. 『ニー応該読トウ的100幅中国名画』 喬伊・著 陝西師範大学出版社

5. 『不僅為了紀念』
 「読書」雑誌・編 生活・読書・新知三聯書店

6. 『南中国三農問題調査―南方農村報記者与農民全接触』
    陳永・主編 南方日報出版社

7. 『経典常読―代表中国伝統文化精神的30本書』
    
ホウ朴、劉沢華・編 広西師範大学出版社

8. 『20世紀非主流史学与史家』
 王爾敏・著 広西師範大学出版社

9. 『唐代楽人考述』 毛水清・著 東方出版社

10.『華為四張臉』 張貫京・著 広東経済出版社
    (書籍情報及びおすすめの人気書籍は、韜奮三聯書店の提供による)

 

 
本社:中国北京西城区車公荘大街3号
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。