|
|
|
 |
|
@色紙(黄色のコットン紙を貼り付けたタイプ)を用意する。筆の腹に中墨(濃墨に少量の水を混ぜて作る若干薄い墨)をつけ、穂先には濃墨をつける。筆をねかせて弧を描くように筆を動かし、まず、山の形状を描く。そして山の下に霧吹きで水をかけ、墨を水でにじませる。 |
|
|
|
 |
|
A右側の山も同じ方法、順序で描く。にじませる際には、雲の形に注意。 |
|
|
|
 |
|
Bさらに山の麓に当たる部分を描く。 |
|
|
|
|
|
|
 |
C樹木を描く際には筆の選択に注意。松を描くには純イタチ毛の筆を使用。穂先は2つに割り、濃墨をつけて松葉を描く。空を塗りつぶす際には、まず霧吹きで紙をしめらせ、中墨で塗ったあと、水を含ませた筆で墨をにじませればよい。ただ、筆の水分には注意。
|
|
|