頤和園の長廊画Q 写真・文 魯忠民

 
 

   
 

漢の成立に尽くした軍師・張良

  漢の高祖劉邦の軍師として知られる張良は、字を子房といい、戦国時代(紀元前475〜同221年)の韓の人。祖父、父はともに韓の宰相だったが、後に韓は秦に滅ぼされ、張良は、亡国の仇を討つことを誓った。

  そんなある日、橋を渡ろうとしていた張良は、一人の白い髭を蓄えた、白眉の老人に出会う。その老人は、わざと自分の履いていた靴を橋の下に飛ばし、張良に、取って来て履かせるよう命じた。張良は言われた通りにしたが、老人はただ、5日後の朝、ここに来るよう言い残して去って行った。
 
  5日後の朝早く、張良は約束どおりにやって来た。しかし老人はすでに橋の上に立っており、自分より遅く来た張良に、5日後の朝、再び来るように言った。次の5日後も、老人は張良より早く来ていた。
 
  張良は、次こそ老人を橋で待つために、4日後の夜更けに同じ場所に行った。現れた老人は、西周(紀元前1046〜前771年)時代の、姜太公(太公望)が書き残したといわれる伝説の兵法書『六韜』を張良に渡した。
 
  張良はこの兵法書を日夜研鑽し、ついに智謀にたけた知恵者になり、漢王朝(紀元前206〜220年)の開国の元勲になった。そして高祖は張良をこう評した。「本陣の中で作戦を練り、千里の外で勝ちを制したのは、子房の功なり」(2006年6月号より)

 
   
   
*  *  *  *  *  *

 

 北京の頤和園は、中国清代の離宮である。庭園にある長廊は、全長728メートル、世界でも最長のギャラリーと言われている。その梁の上には人物や山水、花鳥、建築など各種の彩色画が8000以上ある。なかでも人物画は中国の古典文学、歴史物語、神話伝説などから材を取って、描かれている。本誌では今月号から長廊の彩色画を1つずつ取り上げて、絵画に描かれた物語をご紹介していきたい。

 

   
 

 
本社:中国北京西城区車公荘大街3号
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。