現在位置: ニュース>文化
中国のギャラ対決、トップは范冰冰で約2200万円

「X-MEN: フューチャー&パスト」に出演した范冰冰

2014年度の中華圏芸能人の大陸部でのイベント出演料がこのほどネット上で明らかになった。米誌フォーブス中国語版が発表する「中国有名人ランキング」で2年連続でトップに立っている中国を代表する女優・范冰冰(ファン・ビンビン)が、勢いそのままの1回あたり135万元(約2200万円)で、125万元(約2000万円)だった人気女優・李冰冰(リー・ビンビン)をかわしてトップとなり、「冰冰」対決を制した。「国際在線」が香港メディアの報道を引用して報じた。

近年、世界の舞台に進出している范冰冰は、23日に米中同時公開されるスーパーヒーロー映画「X-MEN: フューチャー&パスト」で、米人気俳優ヒュー・ジャックマンとの共演を果たし、現在は同作品の宣伝を積極的に展開している。世界的な知名度が向上しているのが、范冰冰のギャラが高騰している主な原因で、同作品が封切られると、ギャラはさらに高騰すると見られている。一方、ライバルの李冰冰も黙って見ているわけではない。出演したSFアクション映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」が6月27日に米国で封切られる予定。上映が始まれば、2人の争いはさらに熾烈を極めるだろう。

その後に続いたのは中国を代表する女優・章子怡(チャン・ツィイー)や人気女優・周迅(ジョウ・シュン)。ギャラはそれぞれ120万元(約1950万円)と115万元(約1850万円)だった。しかし、この2人の集客力が2人の冰冰に劣っているわけでは決してない。章子怡と周迅は近年、数々のイベントに出演しているが、2人が出演する決め手は「間柄」や「メンツ」。ギャラはその次だ。

台湾の芸能人を見ると、トップは人気歌手の周傑倫(ジェイ・チョウ)で125万元。2位はトップモデルの林志玲(リン・チーリン)で105万元(約1700万円)だった。また、香港の芸能人でトップだったのは、女優の張栢芝(セシリア・チャン)と俳優の譚詠麟(アラン・タム)で105万元。90万元(約1450万円)だった歌手で女優の陳慧琳(ケリー・チャン)が2位に付けた。(編集KN)

 

「人民網日本語版」より 2014年5月23日

 

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850