
2014年、中国の一般市民の一生を時代の流れとともに描いた「従小李到老李」がパリで公開され、中仏国交樹立50周年に花を添えた。甘粛省で制作されたアニメ「敦煌伝奇」は、オーストラリアやシンガポール、マレーシア、香港、澳門(マカオ)で同時に放送された。「喜羊羊」はディズニーと契約し、若い「80後」(80年代生まれ)の女性漫画家として知られる夏達の「子不語」は日本の有名漫画誌「ウルトラジャンプ」に連載されている……
中国オリジナルのマンガやアニメでは、次々と優秀な作品が生まれ、世界を舞台に活躍し、国際的なフェスティバルでいくつもの賞を取っている。中国文化を海外に伝える過程で、オリジナルのマンガやアニメは道を開く先駆者となり、世界がクリエイティブな中国を知るきっかけとなっている。
◎日本市場にもチャレンジ
 |
 |
短編ギャグ漫画「十万個冷笑話」は日本語吹き替え版製作 |
人気漫画「雛蜂」、日本上陸 |
|