現在位置: ニュース>社会
大学生の約5割「2線都市での就労を希望」

 

中国共産主義青年団北京市委員会傘下の北京青年圧力管理サービスセンターは28日、「中国大学生就業圧力調査報告」を発表した。今年の就業圧力は、全体的に再び上昇傾向にあり、大学生の平均希望月給は、2014年に比べ1830元(約3万7千円)高い5510元(約11万円)に達したが、幸福度はやや低下した。また、今年の就業ストレス度は平均18.39と、2014年より大幅に上昇した。京華時報が報じた。

大学新卒者数が700万人を突破した2014年に続き、今年の卒業生は749万数に達する。

2014年の平均希望月給が3680元(約7万3千円)だったのに対し、今年の新卒生の平均希望月給は、昨年より約2千元(1830元=約3万7千円)高い5510元(約11万円)に達した。

今年、平均希望月給が大幅に上昇した。北京青年圧力管理サービスセンターの熊漢忠センター長は、「物価や賃金全体が引き上げられたことから、求職者の希望月給もそれにつれて上昇した。だが、このように大幅な上昇は、ある面で、求職者の就業ストレスを増加させている」と指摘した。調査の結果からも、希望月収は、学歴が高くなるにつれて高まっていることが判明した。

今回の調査によると、回答者の半数近く(48.8%)が、省会都市(省政府所在地)や計画的財政上独立市など第2線都市での就業を希望しており、「直轄市で働きたい」とした人は14%にとどまった。

大卒生のキャリア選択において、「企業に就職したい」とした人は57%、「創業したい」は23%と、いずれも、大学院受験予定者を大幅に上回った。今年、「大学院を受験する」予定の人はわずか13.2%と、前年に比べ大幅にダウンした。

今年の大学生の就業ストレス度は平均18.39と、2014年(16.91)をかなり上回った。「幸福度」に関しては、この4年間で、幸福度が最低だった年は2013年だった。2015年卒業生の幸福度は3.08と、2014年(3.39)より大幅に低下した。

また、大卒生の就業に最も大きな影響を及ぼしている要因に関する質問では、「国家政策(37.9%)」がトップを占め、「住宅価格(30.7%)」と「物価(25.1%)」が続いた。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年5月29日

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850