現在位置: ニュース>経済
中国ネットユーザーの海外通販トップは「米国商品」

このほど新華社「経済参考報」とVisaが北京において共同で発表した「中国越境消費年度指数報告(2017)」によると、中国における海外通販サイトの輸入元は米国が常にトップを占め、続いて英国、シンガポールであることが明らかになった。また、中国の消費者が海外通販する頻度のトップも米国だった。北京青年報が伝えた。

同報告によると、中国の消費者から人気の高い「海外購入」サイトには専門店、教育関係とファッション関連商品の小売店などのサイトが含まれているとしている。中国の消費者は海外の高い品質の商品やサービス、特に教育サービスに対するニーズがやや高くなっている。

注目すべき点は、2016年に中国の消費者の海外通販サイトの利用頻度が低下したものの、その取引規模は上昇した点だ。これは中国の消費者の海外通販がより理性的に、成熟してきたことを示している。また、中国の消費者の通販頻度トップは米国で、購買力トップは英国だった。同報告は、これは中国の消費者の海外通販がますます理性化している一方で、消費がアップグレードの傾向を見せ始めているとしており、また一方で、電子商取引が海外輸出トレンドの好転を実現させていると分析している。

同報告では、サンプル国として10の国と地域のモニターを続けている。その中で、海外の消費者による中国の越境通販サイトでの取引額は中央値で6970万ドル(1ドルは約111.7円)で、前年比43%増となっており、中国の電子商取引の海外輸出は爆発的な発展を遂げている。中国の電子商取引の最大の海外顧客は米国で、台湾地区と香港地区がそのあとに続く。全体的に見ると、欧州諸国における中国のネットサイトにおけるショッピングは一般的に「少額で高頻度」となっており、アジア周辺諸国は一般的に「高額で低頻度」となっている。海外の消費者が中国のネットサイトで海外購入する頻度の高さは米国、英国、フランスの順となっており、その購買力は香港地区、台湾地区、シンガポールの順で高かった。

また、同報告ではこのほかにも中国人の海外旅行のトレンドについて分析しており、中国人の海外旅行の主な目的地は北米を除いた場合、「一帯一路」(the Belt and Road)沿線国に集中しており、トップを占めるのは香港・マカオ・台湾地区と東南アジアの国と地域で、中国人観光客の市場シェアは36.3%を占めている。2番目は約9.5%を占める日本と韓国、3番目は約4%以上を占めるロシア以外の欧州エリアとしている。

 

「人民網日本語版」2017年9月22日

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 京ICP備14043293号
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850