わっしょい

南京外国語学校 蘭钰珂

 日本で留学している間、「わっしょい」という単語を覚えた。

初めてこの単語を聞いたのは能登半島の七尾というところへ遊びに行ったときのことだった。そこで、「でかやま」という大きな山車を引っ張る祭りが行われていた。私は面白がって参加した。人々は綱を引っ張りながら、「わっしょい!わっしょい!」と叫んでいた。その時、私は「わっしょい」を覚えたのだ。でも、そのときはただ重い物をみんなで移すとき、力を出すように叫ぶ言葉として覚えただけだった。

その後、留学先のお祭りのとき、たくさんの熱心な人のおかげでとてもラッキーに御神輿を担ぐ活動に参加できた。疲れて休憩しているとき、一人のおじさんにどうして「わっしょい」という言葉を叫ぶのかと聞いた。すると、おじさんは私に面白いことを言ったーー一番最初のときは「わっしょい」ではなく、「わがいっしょ」だったが、叫びやすいように「わっしょい」に変化したそうだ。そして、「わっしょい」という言葉は「吾がいっしょ」と「輪がいっしょ」と「和がいっしょ」の三つの理解があり、どれでも、みんなでいっしょに頑張ろうという意味が含まれてるそうだ。だから、それを叫んでみんなが力を出すのだと私がやっとわかった。

私は広島の原爆記念館にいったことがある。広島の歴史を見て、一番心を打たれたのは爆発のときの悲惨さではなく、襲われた後、日本人は傷だらけの手で広島を廃墟から今のきれいな大都市に建設したことだった。その時代においては、新たな町を作るのはどんなに難しいことだろう。だが、今このきれいな広島はちゃんと目の前に立っている、その人たちはどれほど努力しただろう、どれほど強い意識を持って立ち直っただろう、私は想像もできなかった。そう考えながら、その人たちへの尊敬の気持ちがわいてきた。

日本人はとてもまじめで、団体意識が強いとたくさんの人が言っている。中国語では「二人同心,其利断金」ということわざがあり、つまり、二人は心をひとつにすれば、金を切れるような鋭さになるという意味だ。日本人がよくこのような心を揃っていると思う。それに、日本のたくさんの少年漫画もその精神を子供達につたえているのだ。たとえば、化け物を退治する時、主役一人で戦うことはあまりない、いつも脇役といっしょに戦うのだ。戦う最中、お互いに励ましあいたりすることもよくある。これで、日本人は協力することをとても大事に考えていることがわかった。

しかし、いっしょにいいことをするのもちろんはとても強い力が出せるが、いっしょによくないことをするのもまた凄いことになる。たとえば、小学校の中でもう起こっているイジメ問題はそれにかかわると思う。小学生はたくさんのことがまだわかっていない、ただ、団体から外れている子をいじめる。しかも、一クラスは一つの大きな団体で、それから外れている一人か二人がいじめられるのだ。結局は先生も管理できない状態になるそうだ。その団体の中の人たちは最初、自分の身を守るために入ったかもしれないが、ある意識がこころをほかの人と同じようにさせ、「鬼」のようになったのだ。いっしょに人をいじめるのは確かに心をいっしょにしたが、これはこの前書いた団体意識とは言えるのか。これは、団体意識から生じた歪みだろう。でも、みんなが歪みを排除する意識を持っていれば、その歪みはきっと消えていくと私が信じている。

「どんな天才でも、一人では世界を変えられません。しかし、それこそすばらしいところなんです。」これは最近見た映画の中のせりふで、とてもいいと思う。みんなの世界はみんなで築く、みんなが心をいっしょにすれば、世界がよりよくきれいに築かれる。「わがいっしょ」という言葉を聞くと、全世界の人が輪を作って世界を囲んでいる画面が目の前に浮かんでくる。

体育祭のとき、二人三脚のような二十人二十一脚というイベントがあった。私は本番に参加しなかったが、練習するときやってみた。手をそばの人の肩に置き、二十人でけっこう長い行列になった。これで歩けるかと私が疑ったが、みんなで「イチ、ニ、イチ、ニ」とちゃんと歩き出した。五六歩ですぐ倒れたが、みんなの心が本当にいっしょになったなあという感じがした。ニ三日の練習で、選手たちはもうとても早く歩けるようになった。完璧に優勝を取って、みんなで歓呼していたとき、私は無性に「わっしょい」を叫びたくなった、ちょっとふさわしくないかもしれないが。

創作のインスピレーション

日本で日本人がお祭りのとき、一生懸命に「わっしょい」と叫びながらおみこしを担いでいた光景を見て、団体の力というものを感じました。それで、この文章を書き出したのです。

 

人民中国インターネット版 2008年12月4日

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850