海部俊樹「日中には双方が共感できる歴史がある。もっと語ろう」

 

海部俊樹元首相は、日中の近代史に「負の時代」が存在したことは否定できないが、中国の前進のために日本人が協力したこともあると主張。たとえば、孫文に対する支援だ。海部元首相は、両国民がすなおに受け止め、前向きになれる話を日本の政治家も積極的に語るべきだと主張する。また、双方の協力で次の世代にもつながる仕事も、積極的に取り組むべきという。

----訪中を重ねられているそうですね

海部:最近では、4月中旬に江蘇省の南京市に行ってきました。日本と南京市の結びつきといえば、いわゆる南京事件が原点のように扱われる。事件の記念館がある。日本人としてはひっかかるが、あるものはしかたない。ただ、他にもなにか、心が通いあうものがあるべきです。

実は、5年前に、南京市内に桜の山を作ろうとの計画が始まりまして、南京出身で、日本在住の書道家である劉洪友という方が努力されている。日本側としても何かしなければということで、協力することにしました。

名称は和平友好桜花園で1万本の桜を植える計画です。現在までに8000本を植えました。始まって何年かたち、今年はすばらしい桜が見られそうだということで、ご招待されたわけです。記念碑に使う題字も書いてほしいと依頼されました。セレモニーには3000人が集まった。中国共産党南京市委員会の朱善〓書記も、出席されました。(〓は王へんに「路」)

この和平友好桜花園には10棟ほどの建物をつくって、日本の茶道や武道、舞踊などを紹介する予定です。これまで日本文化を発信する機会が多いとはいえなかった。よい試みだと思います。

南京から帰った2週間ほど後には、北京を訪れました。万里の長城で観光スポットになっている八達嶺の下の方で、1993年に100万本の植樹計画が始まりまして、それが今年、完了しました。日本も協力していて、私は93年の開始時に招かれ、1本目を植え、計画完了の今年にも招かれ、最後の1本を植えました。ここでも、題字を頼まれました。自分の文字が石に刻まれるというのは、ちょっと恥ずかしいですがね。

中国との関係では、1990年代の早い時期から、環境問題に力を入れています。1992年に日中環境シンポジウムがあり、その際北京大学に環境にかんする書籍を寄贈しました。海部文庫という形になっているはずです。当時の中国では、関連資料が乏しかったのです。そんなことから、北京大学の名誉教授にしていただきまして、日本語を学ぶ学生などを対象に、講演することがあります。

質問を受けつけると、昔は盛んに手があがった。山一証券が破たんした際など、かなり専門的な質問もあった。株式などについて、関心が高かったのですね。ただ、最近はあまり質問が出ない。そこで、こちらから質問をすることにした。辛亥革命を成功させた孫文を支援、応援した日本人がいたことを知っているかと聞いたんです。ところが、知らないのですね。

----日本人としては、知っておいてほしい話です

海部:台湾ではもちろん、中国大陸でも孫文は評価され、尊敬されています。辛亥革命といえば、日本の明治維新に相当する。そして、孫文の「大アジア主義」に共鳴し、革命を応援した日本人も多かった。

口先だけで応援したのではありません。梅屋庄吉という実業家は、今でいえば1兆円以上の金を資金として提供した。「こういう話があるのだが、知っているか?」と尋ねても、学生は「知らない」、「聞いたことがない」という。

中国人が誇りとする孫文を支援した日本人がいた。互いにわだかまりなく話せる歴史の逸話です。日本の政治家も、こういう話を知り、もっと語ればよいと思うのですがねえ。中国でスピーチを求められる際、私はこういった、話をするようにしています。

日本と中国が仲よくするには、身をもって示すことが必要なのです。かつては、辛亥革命を支援した日本人がいた。今は植樹や、もっと広く環境問題などで、日本にできることがあります。

南京訪問中、雲南省が干ばつで、相当に困っているという話を聞いたので、旅先のことで持ち合わせの分だけだったが、ポケットマネーで義援金も出しました。大きな顔で自慢できるほどではないかもしれないが、個人的にでもできることはしましょうというのが、私のやり方ですね。(共同制作:人民網日本株式会社/株式会社サーチナ(searchina))

 

   
海部俊樹かいふ としき  

第76・77代内閣総理大臣(1989年8月9日-1991年11月。在任期間818日)。

1931年、愛知県生まれ。

1951年、中央大学卒業後、早稲田大学法学部へ編入、雄弁会に所属。

54年、早稲田大学卒業。

1960年、衆議院議員に全国最年少で初当選。

1976年12月、文部大臣として初入閣。

1990年、初の地球環境専門機関である環境庁企画整備局地球環境部設置。

1991年、中国・モンゴルを訪問。中国を孤立化させず近代化を支持。中国首脳をはじめ国民からも高い評価を受ける。

2009年政界引退。現在、日本モンゴル友好協会会長、地球環境行動会議(GEA)顧問 、(財)地球環境戦略研究機関(IGES)顧問など。

 

「人民網日本語版」2010年5月20日

 

 

 

 
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 京ICP備05074809号
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850