現在位置: 24節気養生談
清明穀雨 心安らかに

郭冷秋=文

清明

プロフィール
黒龍江中医薬大学、漢方薬薬理教育研究室副主任、医学博士。漢方の食事療法、養生の研究に従事、黒龍江漢方医薬科学技術進歩一等賞を受賞。
毎年、太陽暦の4月4日か5日が二十四節気の清明である。二十四節気のうち唯一祭日になっている節気である。このころ、気候は温和で、草木が芽吹き、中国の大部分の地区の平均気温が一二度以上になる。農業では、清明は重要な節気である。農業のことわざでは「清明穀雨相連なり、浸種耕田延ばすなかれ」「清明前後は、瓜や豆の種を蒔く」という。

●清明節の由来

清明が節気になったのは、大体2500年以上前の周代(紀元前1046~前256年)で、民俗祭日になったのは春秋戦国時代(紀元前770~前221年)といわれる。晋国の公子重耳が亡命していたころ、介子推は常に真心をもって左右に付き従っていた。重耳がお腹がすいて耐えがたかったとき、介子推は自分の太ももの肉を煮て重耳の腹の足しにした。 重耳が君主(晋の文公)となっても、介子推は功労も恩賞も口にせず、母を連れて綿山に隠棲した。晋の文公は自ら綿山に赴き探し求めたが、介子推は頑なに山を出ることを承知しない。いかんともし難く、晋の文公は命じて山に火を放ち、介子推を無理に山から追い出そうとした。ところが人々は、介子推と母親が抱き合って深山の中で焼死しているのを発見する。悔やんでも悔やみきれない晋の文公は介子推の命日、即ち冬至から105日目は、全国で火を起こして煮炊きするのを禁じ、介子推を偲んで冷食のみを許した。これが寒食節である。二年目の寒食節の翌日、晋の文公は殉難した柳の大樹の下で介子推を弔い祭ったが、焼けて死んだはずの柳に新しい枝が生えているのを見つけた。彼は介子推が生前、国を再興したら清らかで明るい政治を行うよう希望していたことを思い起こし、感慨無量、この柳の木を「清明柳」と命名し、この日を「清明節」と定めた。

清明のこの日、中国人は祖先を祭り、亡くなった身内の墓掃除(墓参り)をする。また人々は清明を新しい季節、新たな希望、新しい生命の始まりを象徴するものとし、唐代(618~907年)からは郊外へのピクニック「踏青」や柳の木を植える習俗、綱引きやサッカー、ポロ、凧揚げ、ブランコ乗りなどの一連の運動も始める。

2006年に清明節は、国家級の無形文化遺産に加えられ、2008年には国の休日に指定された。

●清明の養生

清明の時期は、柳が芽吹き、桃の花がほころび、天気はひんやりと冷たく、中医学では保養と心の安寧に注意し、異常な心の反応を押さえ沈めて、のびのびとして気持ちのよい心の状態を保つようにする。春の日には郊外にピクニックをし柳を愛で、山に登って野花を観賞し、自然の風景に接して遊ぶのも有益な養生である。飲食の保養では、定時に定量の食をとり、暴飲暴食を避け、甘いものを少なめにとり、カロリーを減らし、果物や野菜を多めにとる。

 

1   2   >>  

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850