中日交流について感動的なエピソード

 

季蓬 大連工業大学

中日両国は一衣帯水の関係にあります。この両国は昔から色々な分野で政治や文化、経済などの面で幅広く様々な交流や施策が行われてきました。近代になって特に中日両国国交正常化が実現されて以来両国は益々幅広く多くの分野で色々な協力と交流が行われています。異文化をお互いに交流するために、これからも日本と中国がうまく交流していかなければならないと思います。そして、中日交流について感動的なエピソードは常に私の脳裏に浮かんでいます.

大学に入ったばかりの時、私は日本人の先生と一緒に食事をすることがあります.勘定するとき、先生は「今日、私がおごります.」と言いました。その時の私は「日本人の割り勘のこと」がまだよくわかりませんでした。でも、先生がおごりすることは私に恥ずかしいと思います。その時勘定できなかった自分自身のことを残念に思っていた私は、ある日、日本人の先生にその話をしました。すると、先生は笑いながら、「日本では、清算するとき割り勘にすることが多いのよ。それは相手が負担を感じないようにするためです。しかし、中国では、交替に勘定するときが多いです。これは両国の異文化です.これから良く勉強してね.」とおっしゃったのです。先生の話を聞いて、私は感動しました。「なんと優しい先生ですね.」と思いました.日本人の先生は私の中国人の習慣を考えてくれて、いい気品を持っています.先生のやり方を私に粛然としてえりを正します.

私は日本語学科の三年生です。そして、私は卒業してから日本語を上手に使うことができて、日本人と交流する目的を持っています。日本語を勉強して、日本が好きになりました。だから、中日両国の間で異文化の誤解や問題が発生するたびに、私には何が出来るのか、どうすればいいのかと悩み、苦しくなってしまいます。その同時に、先生は私のことを考えるために、自分の国の習慣を気にしないことを私は感動しています.だから、私も勇気を持って、前進しようと思います.もし中日両国は異文化の交流することを重視し、両国文化の交流の範囲がますます広がっていけば、中国人は日本人のことをよく分かって、そうなれば中日両国国交正常化の道は益々順調に進むと思います。私はただ中国と日本がお互いに相手国の文化や習慣を尊重することを前提にして、中日友好を深めて、異文化んの交流することを重視したいと思います。

中国と日本が一衣帯水の隣国同士であることに変わりわないと思います。お互いにもっと理解を深めて、これからは仲の良い隣国同士としてもっと協力できるようになったらいいと思います。私もその中日友好の架け橋に慣れるように努力していきたいと思っています。

審査員評
文化の違いを分かりやすく説明できる日本語能力を備えている。ただケアレスミスが多い。書き終えたら何度も読み直すことを習慣にすべきだ。

 

 
人民中国インターネット版

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850