マレーシア機捜索に向かった巡視船「海巡01」、最新の捜索装置を搭載 |
中国交通運輸部に所属する巡視船「海巡01」は19日未明、シンガポール沖で補給を完了し、スンダ海峡付近の海域で実施中のマレーシア機捜索活動に向かった。海上捜索は「大海で針を拾う」ようなものだ。記者は同船に乗船した上海海事測絵(測量製図)センター測量隊隊長の張良氏を取材した。張氏は、船に搭載された専門的な装置と捜索活動について、次のように詳しく説明した。新華社が伝えた。 船に搭載された装置による捜索活動は、三つのステップに分かれ進められる。専門的な装置を搭載した「海巡01」は目標海域に到着後、まずレーダーや光電システムなどの設備を使い、漂流物、残骸、燃料などの疑わしい目標を広範囲で捜索する。疑わしい目標を発見後、ブラックボックス捜索装置、サイドスキャンソナー、磁力計などの専門的な設備を使い定点捜索を進める。最終的に、必要があれば水中ロボットを使用し、近距離で疑わしい目標に対して光学・音波スキャンを行う。 「海巡01」は9つの捜索装置を搭載している。これには2台の水中ロボット、多重ビームサイドスキャンソナー、水中ソナー、水中定点スキャンソナーなど中国最先端の装置が含まれ、高い捜索能力を誇る。 ◆多重ビームサイドスキャンソナー 「海巡01」の多重ビームサイドスキャンソナーは、主に水中の地形観測および水中の目標の探査に用いられる。捜索の際には船のクレーンにより水中に投入され、海底および水中の物体に関する情報を、リアルタイムで画面に映し出す。同設備は20ノットの速度で幅400メートルの海域を連続探査し、垂直探査幅は250メートルに達する。同装置は20ノットの速度でも精度に影響せず、精度と効率のバランスを保つことができる。 別の物質と異なり、金属などの物体は強い反響を見せる。映像と反響の強さを組み合わせ水中の状況を判断することは、水中の超音波検査のようなものだ。 船上で使用される電気ケーブルは100メートルに達し、ソナーを水深70−80メートルまで投下できるため、水深300メートル以上の海域を捜索可能だ。水深1000メートルの海域に向かう場合は、大型設備のない公船を使うしかなく、設備面の制限により問題が生じる可能性がある。
|
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 本社:中国北京西城区百万荘大街24号 TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850 |