中国の「十三五」計画、世界に与える6つの影響 |
開催中の中国第12期全国人民代表大会第4回会議で、「十三五(第13次五カ年計画:2016-2020)」の審査が行われている。GDPが10兆米ドルを上回る世界第2の経済大国であることを踏まえれば、「十三五」計画が世界に与える影響は空前の規模となるだろう。 「十三五」計画の戦略的意図、壮大な目標、主要課題、重大措置は、世界に少なくとも6つの影響を与えるはずだ。 【1】「より高いレベルのチャンス」を提供 中国が策定した新たな五カ年計画の姿が明らかになりつつある。GDPが10兆米ドル規模に達する中国は「質と効率の向上」を目指し、内需は急激に膨張、海外消費と投資力の増強も進んでいる。中国の新五カ年計画は、世界に「ソフト」と「ハード」を兼ね備え、質・量ともに重視する「システマティックなチャンス」を提供するだろう。 【2】イノベーション型の国家戦略 中国は10年前に、2020年までに「イノベーション型国家」を建設するという戦略目標を提起した。過去の教訓を踏まえ、中国は新たなIT革命と産業革命の潮流をリードしようとしている。2020年までに、基礎研究、応用研究、戦略的先端分野での飛躍的進歩を目指す。研究開発への経費投入率は2.5%、科学技術の経済成長に対する寄与率は60%に達し、イノベーション型国家、人材強国への道を邁進している。 【3】世界の経済地図を再形成 中国の2015年GDPは67兆7000億元と世界第2位を維持。2020年には93兆元超を目指す。現在の為替レートで換算すれば14兆米ドル超に相当し、世界で2番目にGDPが10兆米ドルの大台を突破する見込み。中国の経済効果が世界の経済地図の「再形成」に与える影響は、日本やドイツなどと比べると、一段と大きいとみられる。 【4】対外開放の推進と高度化 中国は向こう5年で、「双方向の開放」を推進し、内外の要素の秩序ある流動、資源の高効率配分、市場の深いレベルでの融合を促進する方針。「十三五」計画綱要の草案では、「一帯一路」構想をけん引役とし、対外開放レベルの高度化を図るほか、戦略的な相互の信頼関係確立、投資・経済協力、文化交流を推進。深いレベルで融合した互恵協力の枠組みを構築し、対外開放の新たな局面を切り開く。 【5】世界統治の新たな理念を提示 「十三五」計画綱要の草案は、「世界経済の統治秩序に積極的に参入し、世界経済の主な統治機構と地域経済プラットフォームの協力を支援、世界の統治体制をより公平で合理的なものにする」ことを重視している。 世界第2の経済大国、第1の貨物貿易国、第3の対外投資国として、中国は国際秩序と深いレベルで融合しており、その過程で発展のチャンスを勝ち取り、世界各国に提供している。 【6】一段の国際的責務を担う パリのCOP21での「国連気候変動枠組条約」締結から、エボラ出血熱やジカウイルスの防止に至るまで、中国は科学技術教育、医療衛生、防災減災、環境統治、野生動植物の保護、貧困対策などの分野で、対外協力と援助に注力する。 反テロ、平和維持、ネットワークセキュリティ、原子力安全規制、国際的腐敗防止などについて、中国も断固とした姿勢を示す。これらの国際協力については「十三五」期間に一段と深化を図る。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2016年3月9日
|
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 本社:中国北京西城区百万荘大街24号 TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850 |