ASEANが共同声明で仲裁を取り上げず、茶番が終息へ

 

ASEAN外相は25日、順調に共同声明を発表した。声明は南中国海仲裁案について一言も触れず、中国を公然と批判することもなかった。声明は何度も南中国海について言及したが、具体性のない原則的な論述だけだった。うち最も「鋭い」言葉は「(各国外相は)埋め立ておよび関連活動のエスカレートに対する一部の国の関心に注意した。関連活動は相互信頼と自信を損ね、地域情勢の緊張を激化させ、地域の平和・安全・安定を損ねる」だ。ベトナムやフィリピンにも関連活動があるため、これは中立的な表現と理解できる。多くの海外メディアも、このようなASEAN外相共同声明は「中国の外交の勝利」と見ている。

中国・ASEAN外相会議が同日行われた。環球時報の調べによると、会議の雰囲気は良好で、双方は「南中国海各方行為宣言」の全面的かつ効果的な実施に関する共同声明を発表した。この声明はさらに、南中国海問題は仲裁前の正常な状態に戻りつつあるとした。

この2つの声明は、ASEANの南中国海問題における実務的な態度を反映している。正確に言えば、これは中国の勝利というよりは、ASEAN外相会議を利用し中国に圧力をかけようという狙いが失敗に終わったと言うべきだろうか。

今回のASEAN外相会議は、いわゆる南中国海の「仲裁結果」が発表された後に初めて開かれた、ASEANの一連の外相会議だ。米日はこの会議により、ASEANの仲裁に対する集団的支持を促すことで、中国にかつてない外交の圧力をかけようとしていた。しかしこの願いは、東アジアの外交の現実にまったく対応できなかった。

フィリピンは今回譲歩し、仲裁案に言及しないASEAN外相共同声明の発表に同意した。これは2012年の時の態度よりも柔軟だ。同年のASEAN外相会議は、フィリピンが南中国海の内容を盛り込むことを主張し反対されたため、共同声明を発表せず閉幕となった。

南中国海の平和と安定の維持は、ASEANと中国にとって真の共同の利益であり、さらにはフィリピン・ベトナムと中国の共同の利益でさえある。しかし米日は両国と中国の対立の激化を願っている。彼らはそのため、尋常ならざる熱意と意欲により、南中国海仲裁案を支持している。このいわゆる仲裁がASEANと中国のかつてない対立を引き起こせば、米日の狙い通りとなる。

しかしASEANが中国との対立に向かうことはなく、そんな馬鹿はいない。一部の国が一時的に正気を失ったとしても、ASEANという枠組み全体が正気を失うことはない。これはASEANが会議を開く前に、米日メディアが中国に対する強硬な声明を発表する可能性を宣伝するが、結局このような声明が発表されることはまったくない根本的な原因だ。

中国はASEANに対して誠意ある友好政策を実施している。中国は南中国海で島礁を建設しているが、最大限に対立を回避することは中国の南中国海政策の重要内容の一つだ。中国はフィリピンの古い軍艦が停泊する仁愛礁の周辺で、我慢強くフィリピンに働きかけている。これは南中国海の紛争に対する、中国の実際の態度の縮図と言える。

いわゆる「仲裁結果」が発表されてすでに2週間がたつが、海外の態度を整理すると、域外国のうち米日豪を明確に支持する国はあっただろうか?中国が受けるいわゆる圧力は、米日・西側メディアの泡沫ばかりだ。EUは正式に態度を表明しておらず、欧州諸国の当局者は集団沈黙に陥っている。ASEANも現在、仲裁案を外相共同声明に書き入れなかった。茶番劇は徐々に幕を閉じようとしているようだ。

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」2016年7月26日

 

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850