東部地域は2つのルートに分けられる。一つはミャオ族、トン族の文化の体験に重点を置いた黔東南民族文化旅行ルート。もう一つは多彩な民族文化と自然が一体になった名山名水名村ツアーだ。
おススメ旅行ルート① |
貴陽市 |
丹寨県 |
【石橋伝統造紙】 |
榕江県 |
【三宝トン族村】 |
従江県  |
【岜沙ミャオ族村】【小黄トン族村】 |
黎平県 |
【肇興トン族村】【堂安トン族村エコ博物館】 |
錦屏県 |
【隆里古鎮】 |
剣河県 |
【温泉】 |
台江県 |
【反排ミャオ族村】【施洞ミャオ族村】 |
雷山県 |
【西江千戸ミャオ族村】【郎徳上寨】 |
凱里市 |
【南花ミャオ族村】 |
おススメ旅行ルート② |
貴陽市 |
凱里市 |
黄平県 |
【飛雲崖】 |
施秉県  |
【杉木河下り】 |
鎮遠県 |
【古城】【青龍洞】 |
岑鞏県 |
【龍鰲河】【儺戯】 |
石阡県 |
【尭上コーラオ族文化村】【石阡温泉】 |
印江県 |
【団龍トウチャ族民俗村】 |
沿河県 |
【麻陽河】 |
江口県 |
【梵浄山】 |
銅仁 |
【九龍洞】【十里錦江】 |
 |
歴史と文化の街・鎮遠古城。2280年以上の歴史を持つ。舞陽河が街の中を横切っている(曹経建) |
岜沙ミャオ族村 |
従江県中心部からは5キロほど。村の周囲は天を突く古木に囲まれている。民家は山々を背に建てられており、人々の生活習慣は素朴で古くからの伝統習俗が守られている。その服装には清代の特徴が色濃く残る。 |
隆里古鎮 |
錦屏県中心地から南に45キロほど。漢民族の軍事要塞で、創建は1385年。明代の要塞の構造がほぼそのまま残っており、古建築物の保存状況もいい。2004年にエコ博物館が開設された。 |
施洞ミャオ族村 |
台江県の中心部から北に35キロほど。ミャオ族の祭りである「姉妹節」と古式ゆかしい龍舟競漕(ドラゴンボート・レース)は有名で、この二つの行事の開催に合わせて訪れるようおススメしたい。 |
西江千戸ミャオ族村 |
雷山県中心地から北東に37キロほど。1200戸、6000人余りの人口を擁する黔東南ミャオ族トン族自治州で最大のミャオ族村。住居は木造の多層高床式住宅で、山を背に片側だけが木の足場で支えられた構造になっている。牛の角に似た住宅がずらりと並ぶ村の外観は壮観そのものだ。 |
黎平トン族郷 |
少数民族の名前から命名された国家級観光地。黎平県、従江県、榕江県、錦屏県、天柱県の5県にまたがり、総面積は1万4800平方キロに及ぶ。美しい自然と鼓楼、風雨橋、民家などのトン族建築群とその民族情緒が何よりの見どころ。1000人以上が参加する民族の祝祭日が年に65日以上もある。「トン族大歌」は世界無形文化遺産リストにも登録された。 |
肇興トン族村 |
黎平県の南70キロに位置する。3000人以上が住む中国最大のトン族村。また堂安トン族村は黎平県の南80キロ、山の中腹に位置する。1999年にエコ博物館が開設された。従江県の小黄トン族村の「大歌」はその美しさと感動を呼ぶ魅力とでよく知られている。 |
鎮遠古城 |
2200年もの歴史を持つ。石垣、城門、古建築、古道、橋などが保存されており、長い歴史と文化を残す町並みが注目を集めている。 |
青龍洞 |
鎮遠県東の舞陽河のほとりにある。儒教、仏教、道教が一体となった古建築群が残る。山や川などの大自然と一体となった古建築からは壮大ささえ感じられる。 |
麻陽河 |
国家級自然保護区。オナガザルの一種である国家一級保護動物・クロハザル(フランソワルトン)の生息数では世界一。その数は76グループ730頭以上を数える。他にも珍しい動物が生息し、貴重な植物も少なくない。 |
梵浄山 |
国家級自然保護区。総面積は567平方キロ。原始の森林では貴州キンシコウやハンカチノキ(ダビディア)など珍しい動植物が見られる。梵浄山は仏教の名山としても知られ、弥勒菩薩を本尊とする寺院はじめ多くの仏閣がある。 |
メ モ |
黔東南ミャオ族トン族自治州の面積は3万339平方キロ、1市・15県・2区を擁し、人口は403万で、うち42%がミャオ族、32%がトン族。中国最大のミャオ族トン族集住区だ。州都は凱里市に置かれている。銅仁地区の面積は1万8000平方キロ,
8県・1市・1特区・1省レベル経済開発区を擁し、人口は415万。行政行署は銅仁市に設けられている。 |
|