全国政治協商会議委員、中国国防部外事弁公室元主任の銭利華氏は、政治協商会議組別討論会に出席した際、「中米・中日は必ず開戦する」という観点に反対を表明した。
銭氏は、「中国の安全情勢は戦争前の緊張ムードを迎えているという意見が一部からあがっており、一部の番組は専門家・学者の説明を過度に誇張しているが、これらの観点はやや行き過ぎであり、国民をミスリードしている」と述べた。
銭氏は、「1950年代の中華人民共和国の建国当初、米国や西側諸国から包囲・抑制・封鎖などの圧力を被っていたが、我々はこれを乗り切った。1960年代に我々は米国とソ連の強い政治外交を受けたが、これも乗り切ることができた。今や中国は強国になった。周辺の安全情勢は複雑だが、50・60年代に米国とソ連から受けていた強い圧力には遠く及ばない。情勢の判断を誤れば、中国の経済発展に必ず影響が生じる」と指摘した。
銭氏は外交問題について、「中国の現在の外交方針・政策は正確なものであるが、総合的な措置による対応が不足している。公共外交(パブリック・ディプロマシー)の力、専門家・学者の力を発揮し、海外発信を強化するべきだ」と提案した。
銭氏は、「いかに効果的に公共外交を展開するか、これは政治協商会議が直面している一つの課題でもある。我々は今後の5年間に、より多くの期待を持っている。この場を借りて、公共外交の力をより良く発揮できればと思う」と話した。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2013年3月5日
|