キノコ栽培で豊かに
|
採りたてのキノコを手に「キノコは宝の山です」と話す丁興財さん
|
周口店北京原人遺跡がある北京市西南部の房山区は、昔から農業を主な生産手段としてきた地域だ。近年、新しい農産業の発展を画策し、生産活動や生活の面で現地の農民たちにさまざまな変化をもたらしている。
大石窩鎮南河村に住む丁興財さん(45歳)はキノコ栽培を生活の糧とする。所有するキノコ栽培用ビニールハウスは、長さ約100メートル、幅約10メートル。レンガを積み上げて一方の壁を高く、一方の壁を低くし、低い方の壁には風通しの穴を開けてある。そしてその上にビニールシートをかぶせ、上げ下げできるむしろもかかっている。造りは簡単だが、毎年ここから6万元が生み出される。
ビニールハウスの中にはたくさんの菌床が並べられ、大小さまざまなヒラタケが生えている。「もうすでに3回収穫しているので、それほど大きくはなりません。1回目のときは、1日に1000キロ以上収穫できるのですよ」と丁さんは水をまきながら話す。
妻の耿紅英さんは体が丈夫ではないため、農作業はやらず、自宅で家事を切り盛りする。21歳の息子と18歳の娘は市内へ働きに行っている。そこで、通常は丁さんひとりで栽培しているが、忙しいときは臨時労働者を2、3人雇うという。
以前、丁さん一家には3.5ムー(1ムーは6.667アール)の畑しかなく、小麦やトウモロコシを作っていたが、収入は限られていた。1999年ごろになると、北京市内や郊外の豊かになった町で、家を建てたり部屋の内装をする人が増えた。これをチャンスと考えた丁さんは、簡単な運搬車を買って、村の河原から砂や石を集めては売りに行った。コストがかからず体力勝負の仕事でかなり儲かり、農業をしているときより生活はよくなった。
しかし2003年になると、汚染防止や環境保護のため、政府は砂や石を扱う産業の大半をストップさせ、農民が河原で砂や石を集めるのを禁止した。これに乗じて豊かになろうとした村人たちの道は絶たれた。
|
技術員が南河村にやってきて科学技術の知識を伝授してくれた(南河村提供)
|
幸いなことに、地元政府は、環境を保護するとともに、農業構造の調整を始め、農民が豊かになる道を探る手助けをした。丁さんが住む南河村に対しても政策面と資金面で強力に支援した。
これにより、南河村の村民委員会は、山東省や河北省などに視察団を送り、農業構造調整案を作成。それは、「循環型経済を発展させ、環境保護栽培産業拠点を建設する」というものだった。
丁さんによると、農業構造の調整とは、穀物を作るだけでなく、野菜やキノコのハウス栽培を行うことだという。村人たちはこれに対して、はじめのうちは懸念を示していた。
そこで、村の幹部たちは自ら5つのビニールハウスを造り、野菜やキノコを栽培し始めた。そうするなかで、技術を学び、さまざまな品種を試し、販路を探した。一年後、5つのビニールハウスの平均収入は2万元を超過。この成果を見た村人たちは、この方法を認め、試してみるようになった。
|
毎日たくさんのキノコが収穫できる
|
丁さんもその頃からキノコ栽培を始めた。ビニールハウスの建設については、村には統一的な計画があり、資金の援助もあった。栽培についても、菌床作りや菌の植えつけ、各時期の管理などすべての栽培過程を、村の栽培管理センターが招請した技術員が一つ一つ手取り足取り教えてくれた。山東省や河北省、福建省から招かれた技術員たちは、村に長期的に滞在した。彼らのおかげで、村の野菜やキノコ栽培の技術は高まった。
|