People's China
現在位置: サイト特集2010年 上海万博愛知から!上海万博へ「若者応援コラム」

万博が終わっても続く草の根交流

岡田紘幸=文・写真

作者
コラム最終回でご紹介するのは、上海在住約七年、日本関連のテレビ番組やイベント司会などで活躍するタレントの小森あゆみさん。同じ名古屋出身というつながりもあって、万博閉幕を前に対談させていただき、上海や万博について語り合った。

万博の経験は財産に

岡田 万博の取材や上海生活を通じて、たくさんの思い出ができました。上海のパワーを感じています。

小森 万博の期間中は日中友好関連イベントが多く、私もいくつかの行事に参加させていただきました。印象的だったのは、九月二十九日から八日間にわたって日本館イベントステージで行われた「九州・沖縄ウィーク」の司会でした。中国語中心で話すのは、私にとって初めての挑戦で、中国人の司会者と一緒に進行したのですが、お客さんの反応もよく、やり取りがとても楽しかったです。

岡田 私にとって印象深かったものとしては、最近では十月に国際機構連合館内のWWFパビリオンで約二週間行われた折り紙教室のサポートでした。取材とは別に参加したもので、充実した経験ができました。日本での知人である折り紙作家からの依頼で私も「先生」をしたのですが、「生徒」には大人もいて、年配の方の意欲には驚きました。特に土日には多くの方が集まり、押しつぶされそうなほどでした(笑)。中国の方は集中力が素晴らしく、純粋に折り紙に取り組んで笑顔を見せる姿に心打たれましたね。

上海に来てよかった

岡田 今回「愛知万博から上海へ」を大きなテーマにコラムを書いてきました。愛知万博の市民ボランティア活動の成功を上海万博につなげた日本人ボランティアへの密着、小森さんも出演されるテレビ番組のプロデューサー呉四海さんへのインタビューなど、取材を通じてたくさんの方に会うことができました。そうしたなかで強く感じたのが、日本の常識は世界の非常識ということです。日本の価値観が通用せずに戸惑うことが多く、とても勉強になりました。小森さんはなぜ、上海で仕事をしようと思われましたか。

小森 日本での大学生活をただ楽しんでいた時期に上海や南京を旅行し、エネルギッシュなこの国が刺激的で、カルチャーショックを覚えました。その後、大学四年生から地元テレビ局のレポーターを始め、日本の東海地区でタレント活動をしてきましたが、二〇〇四に決断して一年間上海で語学留学しました。その間にお話をいただいて、〇五年よりイベントでの司会やテレビでのアシスタント司会を務めるようになり、今は日本語番組『中日之橋』や『万博百聞』(いずれも上海外国語チャンネル)のナレーターやキャスターとして出演させていただいています。

岡田 上海で一番感じたのは、自分が日本人だということです。当り前かもしれませんが、日本で暮らしていては感じ得なかったことです。いろいろな日本人の集まりに参加することで、上海で懸命に働くさまざまな業種の方々とも会い、日本や故郷の良さを再認識できました。また、上海に住む同年代の集まりで出会った仲間の存在にも刺激を受けましたね。

日本と中国の狭間で

小森 中国では、日本と比較することでいい面・悪い面がいろいろ見えてきます。中国人の良さを取り入れ、日本人らしさを忘れず、それを楽しめるかどうか、ではないでしょうか。人の目を変に気にしなくてもいい点は中国の好きなところです。また、上海で頑張る日本人女性はどの方も魅力的です。好奇心と向上心が、海外で挑戦する人にとっては大事だと感じますね。

岡田 昨年春に愛知で日中交流団体を立ち上げ、今年の万博期間中に一時帰国した際も、地域で二十代の若者や学生を中心にした三十人規模の小さな日中交流会を開催しました。交流への思いは揺るがないどころか、万博を機にさらに増しました。今後も積極的に「草の根交流」を続け、上海の若者との交流も深めていきたいです。

小森 万博をきっかけに上海で日本語の放送やイベントが増えて、私もさらなるチャンスをつかめればいいなと思いますね。やはり上海は魅力的で、大好きですから。日本語と中国語を自由に操って、お客さんにもっと楽しんでもらえる司会者になりたいです。

岡田 率直な今の思いは、「帰りたくない、まだ中国に滞在したい」です。半年間では何か物足りなく、これからもっと貴重な体験ができそうな予感がするのです。中国、上海、そして私個人にとっても「ポスト上海万博」のあり方が大事だなと思います。私も万博期間で「感受」したことを無駄にすることなく、改めて一からしっかり語学を学び、今回の縁を生かし、人間的にも成長していけるように励みます。今から一年後、二年後の人や街の姿が楽しみです。名残惜しい上海万博。謝謝、朋友! 謝謝、上海!

 

 

同コラムの最新記事
万博が終わっても続く草の根交流
万博後の日中交流 一層の発展に期待
秋めく街で、思う上海生活
万博会場で『孫文と梅屋庄吉』展
ボランティア派遣の影の立役者として