空巢青年
[独居青年]
都会に部屋を借りて一人暮らしをする独身の若者を指す。子どもが働きに出て一人暮らしを余儀なくされる「独居老人」の派生用語だ。中国語の「空巣」(家が空っぽの意味)という言葉から、空虚で孤独で元気がなく、まるでいつも退屈そうにネットドラマを見ていたりスマートフォン(スマホ)でゲームをやっていたりする若者のイメージが浮かぶ。しかし実際のところ、独居でも生活が充実しているという人もいる。周りに誰かがいても話が合わなければ孤独感がより増すだけなので、生活スタイルと家が空っぽかどうかは直接的な関係がなく、個人の心の持ち方次第だ。独居青年にとって「独居」とは自由を意味しており、同情されることではない。恐ろしいことは家が空っぽなことではなく、心が空っぽなことなのだ。
人民中国インターネット版 2017年7月