早起鸟
[朝型人間]
生物時計通りに朝からやる気を出せる人を指す言葉。反対に、夜になってやる気が出る人を「夜猫子(夜型人間。元はフクロウを指す言葉)」という。「朝型人間」は朝から集中して行動できるが、「夜型人間」の本番は夜にならないと来ない。「朝型人間」になるには早寝、寝る前に物を食べたりお酒を飲んだりしない、カフェインの摂取を控えるなどが大切だ。調査によれば、子どもたちの多くは「朝型人間」で、思春期を経た20歳が「夜型人間」の比率が最も多く、50歳以降に「朝型人間」の比率が増加する。
人民中国インターネット版 2017年8月