冤种
2025-04-28 13:05:00
間抜け
もとは東北地方の方言で、不当な扱いを受けて鬱々としている人を指す。後にネット上で伝わって使用範囲が広がり、ばかなこと、間違ったことをして、面倒や損失を被り、運がなく、心がふさぎ、やるせない様子の人を形容することが多くなった。ある程度からかいの意味がある。例文:①贪便宜买的廉价充电器把手机充坏了,我真是个大冤种。/得をしようと買った安価な充電器でスマホが壊れた。私は本当に大間抜けだ。②我那冤种闺蜜兴致勃勃地拉我去看午夜场电影,结果开场不到半小时她却睡着了。/私の間抜けな親友は張り切って私を映画の深夜上映に連れていったが、結局、開始から30分もしないうちに寝てしまった。