SEARCH
  • 政治経済
    • 中日経済のいま
    • チャイナ・パワーを読み解く
    • 北京—東京フォーラム
    • おすすめ新刊
  • 社会民生
    • メディア話題
    • 躍動と感動 14億人のものがたり
    • 私の上海ライフ
    • 予告
  • 文化観光
    • 美しい中国
    • 中国の諸民族
    • 中国紅茶の旅
    • 漢俳よもやま話
    • 時のひと▼芸術大家
    • 快楽学唱中文歌
    • 切手
    • いま、北京の街角から
  • 中日交流
    • Panda杯 全日本青年作文コンクール
    • 笹川杯作文コンクール
    • 楽らく対訳
    • 新語ネット語
首页>中日交流
  • 「神戸と中国」写真・キャプションコンテスト表彰式が北京で開催
    「神戸と中国」写真・キャプションコンテスト~KOBEの魅力と中国の魅力~の表彰式が3日、在中国日本国大使館で行われた。
  • 魯迅の名作「故郷」が結ぶ中日韓3ヶ国の学生の友情
    日本の城西国際大学の学生がオンラインでこうたずねると、中国の浙江越秀外国語学院の学生たちは、まるでメニューを読み上げるように、大禹陵や沈園などの観光スポットを挙げた。
  • 日本の2023国際ロボット展 中国企業の見どころが続々
    2023国際ロボット展(iREX)が11月29日から12月2日まで、日本の東京ビッグサイトで行われた。今年は中国企業約50社を含む海外の企業・団体計121ヶ所が出展した。
  • 呉江浩駐日大使「中日平和友好条約はその重要な価値を常に示してきた」
    11月29日、中日平和友好条約締結45周年を記念するため、締約の過程に関わった日本側の関係者、中日友好事業に長年尽力してきた上の世代の政治家、各界の友好関係者を招待して懇談会を開いた...
  • 2023全日本青年作文コンクール「パンダ杯」授賞式が北京で開催
    2023全日本青年作文コンクール「パンダ杯」の授賞式が11月30日午後、北京市で開かれた。中国外文局の杜占元局長が出席し挨拶し、日本科学協会理事で訪中団団長の渡辺雄一郎氏、および日本の受賞者ら23人が授賞式に参加した。
  • 笹川杯日本研究論文コンクール2023の決勝戦が開催
     中国日語教学研究会や吉林大学、公益財団法人・日本科学協会が主催する「笹川杯日本研究論文コンクール2023」の決勝戦が今月18日、吉林省の吉林大学で開催された。
  • 箏が伝えつなぐ心の交流
    箏は中国で長い歴史を誇る弦楽器の一つで、戦国時代(紀元前475~同221年)に秦ではやり始めた。現在まで2000年余りの歴史があり、昔から「仁智の器」「群声の主」「衆楽の師」といった美しい呼び名もある。
  • AGC「中国と世界つなぐサプライチェーンで不可欠な存在になりたい」
     第1回中国国際サプライチェーン促進博覧会(CISCE)が28日、北京の中国国際展覧センター・順義会場で開幕しました。
  • 「日本学」国際学術シンポが北京で開催 中国の日本研究に新たな視野
    国際学術シンポジウム「地域・国別研究の視野の下での日本学研究」が25日、北京外国語大学で行われた。中国、日本、韓国などの大学や研究機関から専門家や学者ら200人あまりが参加した。
  • 清朝末期の歴史をめぐる交流会
    1900年、八カ国連合軍が北京に侵攻し、西太后と光緒帝は逃亡した。義和団の乱として日本でも知られるこの事件に接し、当時東京にいた梁啓超と孫文はどのような判断を下し、どのような対応をしたのだろうか。
  • 日本の福岡県北九州市で孫文像の除幕式
    中国美術館館長の呉為山館長が制作した孫文(孫中山)の銅像の除幕式が11月12日に、日本の福岡県北九州市にある旧・安川敬一郎宅で行われた。
  • 「笹川杯全国大学日本知識大会2023」決勝が北京で開催
    「笹川杯全国大学日本知識大会2023」の決勝が5日、北京市にある中国人民大学で開催された。今大会には中国全土の大学97校の教師・学生約380人が参加した。
  • 大平元首相の孫娘・メディアプロデューサー渡辺満子 大切な信頼と文化交流
    中日平和友好条約の締結45周年の今年、中日友好に尽くした大平正芳元首相の孫娘で著名なメディアプロデューサーの渡辺満子さん(61)が、7月末に北京を訪れ、著書『皇后陛下美智子さま心のかけ橋……
  • <北京-東京フォーラム> 中日若者の役割を強化、友好と協力を促進
    交流会は「新しい中日関係を目指し若者が担うべき役割」を議題に、両国青年代表が自身の経験と感想を紹介し、世界問題への注目、青年に向けた表現形式の革新、技術交流の強化などを通して両国青年の理解と友好を増進することを呼びかけた。
  • 心つなぐ「漢詩-俳句」交流
    中日友好協会の元理事で、中国漢俳協会副秘書長、中日俳句交流会「聊楽句会」の代表を務める俳人の董振華さん(51)が今夏、北京のアジア太平洋広報センターで俳句についての座談会を開いた。
  • 新語ネット語 >
    拉胯
  • 楽らく対訳 >
    婚礼
  • 揮毫でたどる日中往来 >
    忘れ得ぬ廖承志夫妻
  • エッセイ・草創期の『人民中国』 >
    校正とレイアウト
  • 新語ネット語 >
    恋爱脑
  • 40代から始める日本人の中国生活の記録 >
    連雲港で知った地方都市の多様性
MAGAZINE
ST20231201579183795447.png
  • 特集 第19回「北京―東京フ...
  • Report 「一帯一路」世界の現...
  • 美しい中国 漠河

2023年12月号

  • 表紙一覧
  • バック·ナンバー
購 読
  • デジタル版
  • Wechat
  • 雑誌購入(日本)
  • 雑誌購入(中国)
两京.jpg
  • 周明伟黄友义等出席全国政协十二届一次会议
  • 1234
  • 「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2023」結果発表 2023Panda杯全日本青年作文コンクール審査結果発表 『レベル式論説体中国語読解講座』2020下期コース開講のお知らせ 第5回人民中国杯 日本語国際翻訳・通訳コンテスト開催
l-1.jpg
w330h60.jpg
w330.jpg
题图.jpg
w330.jpg
m.jpg
新疆banner-w330n60.jpg
特集バンク
More >
  • U020210106367975553765.jpg
    新型コロナウイルスによる肺炎との戦い
  • 第19回北京ー東京フォーラム
  • 共に歩んできた70年
コラム
More >
  • 40代から始める日本人の中国生活の記録
  • 京SAY
  • 切手
  • 予告
  • 人民日報・元東京特派員が語るあの時
  • 中国、望見心耳
  • 中日経済のいま
  • エッセイ・草創期の『人民中国』
  • 中国の節気・詩と花
チャイナネット 北京週報 中国画報 人民網日本語版 新華網日本語版 中国国際放送局
駐日本中国大使館 日中友好協会 東方書店 全国翻訳専門資格レベル試験ネット
CCTV大富 Searchina 大連中日文化交流協会 中国湖南 中国山東網 故宮博物院
東方ネット 沪江日語 中日之窓 博看网 日本通

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。

本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850

京ICP備14043293号-1

互联网新闻信息服务许可证10120190016号

违法和不良信息举报电话:86-10-68357014