-
外交部(外務省)の報道官は17日、米側の招待を受けて、韓正国家副主席が習近平国家主席の特別代表として、米国の首都ワシントンで1月20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席することを発表した。
-
国務院新聞弁公室の13日の記者会見で、税関総署の王令浚・副署長はある通関書類を会場の記者らに示した。
-
外交部の郭嘉昆報道官は16日の定例記者会見で、記者からの「中国は最近、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局に初の隔年透明性報告書(BTR)および第4回隔年報告書(BR)を提出した。
-
外交部の郭嘉昆報道官は15日の定例記者会見で、米国の児童合唱団が北京市内で歌う映像が中国人の間で大人気になったことについての記者からの質問に対して、「中米の友好の種がしっかりと根付き、風雨に負けずに育つことを願う」などと述べた。
-
工業・情報化部は16日、2024年通年の造船業の最新データを発表した。中国の造船3大指標(造船竣工量、新造船舶受注量、手持ち工事量)が安定増を維持し、15年連続で世界一となった。
-
米ABCは現地時間16日、政府当局者からの情報として、バイデン政権は今月19日に予定していたTikTok禁止法の施行を先送りし、次のトランプ政権に処理を委ねると表明したと伝えた。
-
竜途国際の最新の調査によると、旅行会社は中国人客の海外旅行の回復を楽観しており、2025年に全面的に回復すると予想している。
-
習近平国家主席は15日、国賓として中国を訪問したスリランカのディサナヤケ大統領と北京の人民大会堂で会談した。
-
王毅中共中央政治局委員(中央外事活動委員会弁公室主任)は14日、森山裕・自民党幹事長、西田実仁・公明党幹事長率いる日本の与党代表団と北京で会談した。
-
王滬寧中共中央政治局常務委員(全国政協主席)は14日、森山裕・自民党幹事長、西田実仁・公明党幹事長率いる日本の与党代表団と北京で会談した。
-
第9回中日与党交流協議会が14日に北京で開かれ、中国共産党と日本の自民党、公明党の代表が出席した。
-
2024年の中国の対外貿易の成果が13日に発表された。世界経済の成長が鈍化し、保護貿易主義と地政学的紛争が絡み合う中、中国の対外貿易は圧力に耐え抜き、規模・増加量・質がいずれも上昇し、4つの注目点が現れた。
-
2024年には中国の自動車の生産台数が前年比3.7%増の3128万2000台、販売台数が同4.5%増の3143万6000台に達した。
-
李書磊中共中央政治局委員(中共中央宣伝部部長)は13日、森山裕・自民党幹事長と西田実仁・公明党幹事長の率いる日本の与党代表団と北京で会談した。
-
習近平国家主席は13日午前、中国を公式訪問したグレナダのミッチェル首相と北京の人民大会堂で会談した。