2025年8月号目次

2025-07-30 12:39:10

特別企画  

■特集 

都市観光彩る「館」の進化 

PART1 博物館――文化財の見せ方に創意工夫 

PART2  図書館――スマート化でニーズに対応 

PART3 美術館――インタラクティブ展示が鍵 

PART4  記念館――歴史との「対話」方法探る 

  

時事・経済 

■習近平かく語る  

加强政党合作 共谋人民幸福 

政党間協力を強化し、共に人々の幸福を図ろう 

■中国・直言直筆 

周辺運命共同体 

■中国、望見心耳 木村知義=文  

「敗戦80年」と国連 

■中日経済のいま 陳言=文  

日本酒と寿司の「中国化」 

レベルが上がりより気軽に 

  

社会・民生・歴史 

■人民日報・元東京特派員が語るあの時(32) 

張雲方=文・写真提供 

「中日友好の船」訪日エピソード(5) 

碧海と青山、あふれる友誼 

■40代から始める日本人の中国生活の記録  

植野友和=文・写真提供 

蘇州で触れた環境意識の高まり 

  

文化・観光 

■この人に聞く  

2冊に映る 

雑誌の年輪と人生の出会い 

『人民中国』元総編集長・王衆一氏 

■対訳で読む節気の俳句  

立秋 処暑 

■美しい中国 山東  

泉の都から海岸の仙境へ 

影絵と秧歌彩る斉魯の地 

■家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(55) 

味付け 

■report 

中日映画交流70年の集大成 

■report 

大阪・関西万博・山東ウイーク 

映像美が切り開く文化の旅 

■report 

大阪・関西万博・陝西ウイーク 

時を超えてつづる緑の新章 

  

インフォコーナー 

■パンダと学ぶ時辰ごとの健康法  

未の刻 

■新語・ネット語  

配得感 红温 瞪羚企业 

インフォボックス 

■対訳 世相小説&エッセー 

孤独和难堪的朋友圈集赞 

孤独と耐えがたいモーメンツの「いいね」集め 

■北京通信 

平山郁夫生誕95周年座談会 

関係者が思い出語り合う 

■東京通信 

仏教文化交流史の意義を再検証 

三井寺で智証大師の貢献しのぶシンポ 

交流&イベント 

■@Japanわたしと中国 下川眞希=文 

大切なのは心と心の対話 

■休日中華のススメ 第8回 

作って楽しく食べておいしい 

清補涼  

(ココナッツ風味の緑豆とハトムギの 

中華冷やしぜんざい) 

VOICE・編集後記 

関連文章