SEARCH
  • 政治経済
    • 中日経済のいま
    • チャイナ・パワーを読み解く
    • 北京—東京フォーラム
    • おすすめ新刊
  • 社会民生
    • メディア話題
    • 躍動と感動 14億人のものがたり
    • 私の上海ライフ
    • 予告
  • 文化観光
    • 美しい中国
    • 中国の諸民族
    • 中国紅茶の旅
    • 漢俳よもやま話
    • 時のひと▼芸術大家
    • 快楽学唱中文歌
    • 切手
    • いま、北京の街角から
  • 中日交流
    • Panda杯 全日本青年作文コンクール
    • 笹川杯作文コンクール
    • 楽らく対訳
    • 新語ネット語
首页>中日交流
  • 『人民中国』中日翻訳オンライン研修クラス(第16期)
    翻訳は、技術的な資料であれ、文学作品であれ、いずれも再創作の過程であり、情報を再整理し語彙を再編成する過程でもあります。特に中文日訳は、翻訳する中でいかに中日の文化をうまく融合させるかという課題が多く含まれています。
  • 中日関係の新局面開拓のために提言
    10月26日、第17回「北京―東京フォーラム」でメディア、デジタル、経済、安全保障の四つの分科会が開かれた。各分野から参加した中日のパネリストたちは各分科会のテーマについて踏み込んだ議論を行った…
  • 中国で注目の修復工芸「金継ぎ」
    中国の若者の間でも、日本の「癒やし系」が流行語となっている。加速度的な科学技術の進歩が、社会環境に未曽有の変化を促し、将来の不確実性がますます高まっている。心のバランスを保つため、精神的な安らぎを求めるのは、洋の東西を問わず自然なことかもしれない……
  • 中日専門家が両国関係を議論 妨害排除・協力強化・交流拡大を呼びかける
    2022年、中国と日本は国交正常化50周年を迎える。この重要な時期に、中米の駆け引きや新型コロナウイルス流行などの複雑な時代背景の中、新時代の要求に合った中日関係をどのように構築するかは両国関係発展の課題になっている…
  • 第2回全国日本語専攻アフレココンテストが安徽省合肥市で開催
    第2回全国日本語専攻アフレココンテストの決勝戦が23日、安徽省合肥市で行われました…
  • 習近平主席からの返信をもらった日本の若者が小説を出版
    「Panda杯全日本青年作文コンクール」の受賞者で、習近平主席に宛てた書簡に返信をもらった中島大地さんの処女作である小説『境界のポラリス』が10月20日に出版される…
  • 孔鉉佑駐日大使、中日関係のチャンスと試練を語る
    中国の孔鉉佑駐日大使は17日、中央広播電視総台の特別番組「大国外交」の単独インタビューに応じ、新たな情勢の下での中日関係の現状と展望などについて語った…
  • 「中日農村振興比較」術シンポジウム、浙江省で盛大に開催
    全国日本経済学会、浙江省麗水市人民政府が主催し、中国社会科学院日本研究所、麗水職業技術学院が事務局となる全国日本経済学会2021年年次総会並びに「中日農村振興比較」学術シンポジウム、及び第1回「農村振興・山水花園都市発展」国際シンポジウムが16日、浙江省麗水市で盛大に開催された…
  • 「世界体操競技選手権」出場の中国代表メンバーが日本に到着
    日本福岡県の北九州市立総合体育館で18日から開催される「2021年世界体操競技選手権」に出場するため、中国代表メンバー10人が12日に日本に到着した…
  • 中国の対日貿易、今年1-9月は11.2%増
    中国税関総署の13日の発表によりますと、今年第1四半期から第3四半期まで(1月から9月)の輸出入総額は28兆3300億元(約498兆円)で、昨年同期に比べ22.7%増加しました…
  • 2021 Panda杯 全日本青年作文コンクール審査結果発表
  • 見て・触れて・感じる中国影絵の魅力
    中国の無形文化遺産に指定されている皮影戯(影絵劇)の中でも、特に芸術性が高いと評判の陝西省の影絵の魅力を伝える「陝西皮影の世界」が、東京の日中友好会館美術館で9月17日から11月7日まで行われている…
  • 周恩来と日本(3) 渡来僧の足跡訪ね——隠元と高泉
    1919年4月のある日、学生服を着た一人のりりしい青年が、京都府内にある萬福寺有声軒庭園の石に座って一休みしていた。目の前の芭蕉や松、背後にあるアオギリや孟宗竹などを見回し、中国文化の象徴を映し出す緑の雰囲気に浸っているようだ……
  • 習近平主席が岸田文雄氏の首相就任に祝電
    習近平国家主席は4日、日本の新首相に選出された岸田文雄氏に祝電を送りました…
  • 孔鉉佑駐日大使「中日関係の次の50年に向けた発展を後押し」
    中華人民共和国建国72周年にあたり、孔鉉佑駐日大使が日本の各界の人々に向けて祝賀ビデオメッセージを発表し、長年にわたり中国の発展と日中関係の改善に関心を持ち、支持してきた日本各界の人々に心からの挨拶と感謝を伝えた…
  • 中日交流 >
    監督への道を照らした輝く星 俳優・宇津井健さんとの思い出
  • 新語ネット語 >
    拉胯
  • 楽らく対訳 >
    婚礼
  • 揮毫でたどる日中往来 >
    忘れ得ぬ廖承志夫妻
  • エッセイ・草創期の『人民中国』 >
    校正とレイアウト
  • 新語ネット語 >
    恋爱脑
MAGAZINE
  • 特集 座談会 トランプ2・...
  • 中国、望見心耳 「七・七」...
  • 美しい中国 カンゼ

2025年7月号

  • 表紙一覧
  • バック·ナンバー
購 読
  • デジタル版
  • Wechat
  • 雑誌購入(日本)
  • 雑誌購入(中国)
两京.jpg
  • 周明伟黄友义等出席全国政协十二届一次会议
  • 1234
  • 「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2025」作品募集 2025年Panda杯全日本青年作文コンクール募集事項 『レベル式論説体中国語読解講座』2020下期コース開講のお知らせ 第8回人民中国杯 日本語⇄中国語国際翻訳・通訳コンテスト開催
l-1.jpg
w330h60.jpg
w330.jpg
题图.jpg
w330-1.jpg
m.jpg
新疆banner-w330n60.jpg
特集バンク
More >
  • U020210106367975553765.jpg
    新型コロナウイルスによる肺炎との戦い
  • 中華人民共和国成立75周年
  • 新時代を導く改革開放
コラム
More >
  • 京SAY
  • 40代から始める日本人の中国生活の記録
  • 節気の俳句
  • パンダと学ぶ節気ごとの健康法
  • 中国当代文学ガイド
  • 切手
  • 予告
  • 人民日報・元東京特派員が語るあの時
  • 中国、望見心耳
チャイナネット 北京週報 中国画報 人民網日本語版 新華網日本語版 中国国際放送局
駐日本中国大使館 日中友好協会 東方書店 全国翻訳専門資格レベル試験ネット
CCTV大富 Searchina 大連中日文化交流協会 中国湖南 中国山東網 故宮博物院
東方ネット 沪江日語 中日之窓 博看网 日本通

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。

本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850

京ICP備14043293号-1

互联网新闻信息服务许可证10120190016号

违法和不良信息举报电话:86-10-68357014

中国外文局亚太传播中心(人民中国杂志社、中国报道杂志社)版权所有,未经书面授权禁止使用